Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヴィム・ヴェンダース監督作品「アンゼルム”傷ついた世界”の芸術家」を観てきました。
久しぶりの素晴らしい映画で興奮しました。
アンゼルム・キーファーを知ることができました。
以下、KINENOTEによる。
解説:
ヴィム・ヴェンダースが、絵画、彫刻、建築など多彩な表現で壮大な世界を創造する戦後ドイツを代表する芸術家アンゼルム・キーファーの半生と現在を見つめたドキュメンタリー。3D&6Kの撮影により、作品が目の前に存在するかのような臨場感で迫って来る。アンゼルム・キーファー本人が出演する他、その青年期を息子ダニエル・キーファーが演じ、幼少期をヴェンダースの孫甥アントン・ヴェンダースが務める。
あらすじ:
アンゼルム・キーファーは、ナチスや戦争、神話などをテーマに、絵画、彫刻、建築など多彩な表現で壮大な世界を創造する戦後ドイツを代表する芸術家だ。本作の監督ヴィム・ヴェンダースと同じ1945年に生まれ、初期作品の中には、戦後ナチスの暗い歴史に目を背けようとする世論に反し、ナチス式の敬礼を揶揄する作品を作るなど、“タブー”に挑戦する作家として、美術界の反発を招きながらも、注目を集めてきた。1991年には高松宮殿下記念世界文化賞・絵画部門を受賞。1992年からはフランスに拠点を移し、わらや生地を用いて、歴史、哲学、詩、聖書の世界を創作している。彼は一貫して“戦後ドイツ”と“死”に向き合い続け、“傷ついたもの”への鎮魂を捧げてきた。制作に2年を費やした本作は、3D&6Kで撮影。従来の3D映画のように映像が飛び出す効果ではなく、絵画や建築がまるで目の前に存在するかのような奥行きのある立体感を追求し、ドキュメンタリー作品の新たな可能性を切り開いた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
朝日新聞:2024年6月28日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
過去の関連記事: