Quantcast
Channel: とんとん・にっき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

五島美術館で「西行 語り継がれる漂泊の歌詠み」を観た!

$
0
0

「西行 語り継がれる漂泊の歌詠み」チラシ

 

「五島美術館」正面玄関
 
西行 語り継がれる漂泊の歌詠み
 
平安時代末期の歌人・西行(さいぎょう 1118~90)は、さまざまなイメージで語り継がれながら、日本の文化に多大な影響を与えてきました。本展では、世に数点しか伝わらない稀少な西行自筆の手紙をはじめ、「西行」をテーマとした古筆・絵画・書物・工芸など、国宝4件、重要文化財20件を含む名品約100点を一堂に展観します(会期中一部展示替があります)。中世から近代に至るまで、西行が時を越えて人々の心に語りかけてきたものを探る、今までにない「西行」の展覧会です。

 

第一部 西行とその時代

 

「西行像」
鎌倉時代・14世紀
 

西行筆、国宝「僧円位書状」
平安時代・12世紀

 

西行筆、「円位書状」
鎌倉時代・文治4~5年

 

西行筆、国宝「一品経和歌懐紙」
平安時代・12世紀

 

第二部 西行と古筆

 

伝西行筆「一条摂政集」
平安時代・12世紀

 

伝西行筆、重文「曾丹集」
平安時代・12世紀
 

伝西行筆「月輪切」
鎌倉時代・13世紀

 

第三部 西行物語絵巻の世界

 

「西行物語絵巻断簡」
室町時代・16世紀

 

「人間万事西行猫」
江戸時代・寛政2年刊

 

重文「西行物語絵巻」
鎌倉時代・13世紀

 

俵屋宗達筆、重文「西行物語絵巻」
江戸時代・17世紀

 

第四部 語り継がれる西行

 

「桜西行蒔絵硯箱」
江戸時代・18世紀
 

「唐物肩衝茶入
銘安国寺肩衝、一銘中山肩衝」

 

「黄瀬戸平茶碗 銘柳かげ」

 

絵俵屋宗達筆、詞烏丸光廣
重文「西行物語絵巻」

 

狩野探幽筆「新三十六歌仙図帖」

 

狩野尚信筆「富士見西行・大原御幸図屏風」

 

奥村政信筆「西行と遊女図」

 

住吉具慶筆「西行物語画帖」
江戸時代・17世紀

 

丸山応挙筆
重美「江口君図」
江戸時代・寛政6年

 

鈴木基一筆「四季歌意図巻」
江戸時代・19世紀

 

橋本雅邦筆「西行法師図」明治25年

 

小林古径筆「西行法師」

 

五島美術館ホームページ

公益財団法人 五島美術館 (gotoh-museum.or.jp)

 

過去の関連記事:

五島美術館で「館蔵 秋の優品展 禅宗の嵐」を観た!その2

五島美術館で「館蔵 秋の優品展 禅宗の嵐」を観た!その1

五島美術館で「夏の優品展 動物の饗宴」を観た!

五島美術館で「館蔵 中国の陶芸展」を観た!

五島美術館で「館蔵 茶道具取合せ展」を観た!

五島美術館で「町田市立博物館所蔵陶磁・ガラス名品展 アジアのうつわわーるど」を観た!

五島美術館で「館蔵 中国の陶芸展」を観た!

五島美術館の庭園を観た!

五島美術館で「館蔵 茶道具取り合せ展」を観た!

五島美術館で「至向の陶芸―日本・中国・朝鮮―」を観た!

五島美術館で「禅宗の美術と学芸」を観た!

五島美術館で「近代の日本画展」を観た!

五島美術館で「館蔵 茶道具取合せ展」を観た! 

五島美術館で「館蔵 近代の日本画展」を観た! 

五島美術館で「一休―とんち小僧の正体―」を観た! 

五島美術館で「中国の陶芸展」を観た!

五島美術館で「茶道具取合せ展」を観た!

五島美術館で「近代の日本画展」を観た!
五島美術館で「光悦 桃山の古典」を観た!

 五島美術館で「近代の日本画展」を観た! 

五島美術館で「国宝源氏物語絵巻」を観た!

 五島美術館で「陶芸の美―日本・中国・朝鮮」展を観た!

 五島美術館で「茶の湯を彩る食の器 向付」展を観た!

京都冷泉家「国宝明月記」リターンマッチ

800年を越えて甦る王朝貴族の生活

新興数寄屋の教祖・吉田五十八

 

「西行花伝」

1995年4月30日発行

1996年11月5日21刷

著者:辻邦生

発行所:株式会社新潮社

(手持ちの西行関連の本)

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles