Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2021年9月、パリのエトワール凱旋門が布で覆われると、周囲は人々の歓声に包まれました。現代美術作家クリストとジャンヌ=クロードが出会い、創造活動の一歩を踏み出したパリで1961年に構想し、悲願の夢でもあったプロジェクト「LʼArc de Triomphe, Wrapped, Paris, 1961–2021(包まれた凱旋門)」が現実のものとなった瞬間でした。
21_21 DESIGN SIGHTでは、2022年6月13日より2023年2月12日まで、企画展「クリストとジャンヌ=クロード "包まれた凱旋門"」を開催します。「包まれた凱旋門」とは、エトワール凱旋門が16日間にわたり、銀色のコーティングが施された再生可能な青い布25,000m2と、3,000mもの赤いロープで包まれたプロジェクトです。本展ではこの「包まれた凱旋門」の制作背景と実現に向けた長い道のりに焦点をあて、二人の人生において貫かれたものを紐解きます。
1935年6月13日、同じ年の同じ日に別々の場所で生まれたクリストとジャンヌ=クロードは、1958年秋のパリで運命的に出会い、アーティストとしての活動を始めます。その後1964年にニューヨークへ渡り、二人は世界中で驚きに満ち溢れたプロジェクトを実現させていきます。2009年にジャンヌ=クロードが逝去した後も、二人が夢見たプロジェクトの実現に向けて、クリストは創作活動を続けました。「包まれた凱旋門」のプロジェクトもそのひとつでした。当初2020年に実現予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため延期となり、クリストは完成を見ることなく同年5月に他界。その後、多くの賛同者の協力のもと、構想から60年という歳月をかけて、2021年9月に実現の日を迎えたのです。
本展は、ヴラディミール・ヤヴァチェフをはじめとするクリスト・アンド・ジャンヌ=クロード財団の協力を得て開催されます。多くの記録画像や映像を使って、本展ディレクターで映像作家でもあるパスカル・ルランのシネマティックな表現により「包まれた凱旋門」の構想から実現までを新たな体験としてつくり出します。
長い年月をかけ、さまざまな困難を乗り越えて実現へと向かう、ポジティブで力強い姿勢。また、そのような二人の強い思いの元に集まってきた仲間たちの存在があるからこそ、今までだれも見たことのない作品を生み続けることができるのです。夢の実現に向けたクリストとジャンヌ=クロードの姿勢は、アートやデザインのみならず日常におけるさまざまなチャレンジにも勇気を与えてくれるでしょう。
クリストとジャンヌ=クロード
「包まれた凱旋門」パリ、1961-2021
Image may be NSFW.
Clik here to view.
凱旋門の前面に布を広げている様子
Image may be NSFW.
Clik here to view.
凱旋門の柱前面の彫刻を守るために、鉄の枠を設置している様子。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリストとジャンヌ=クロード
ニューヨーク、ソーホーの自宅にて 2004年9月26日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリストとジャンヌ=クロード
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリストとジャンヌ=クロード
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「包まれた凱旋門」ドローイング
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「包まれた凱旋門」ドローイング
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「包まれた凱旋門」模型
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「包まれた凱旋門」模型
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
21_21 DESIGN SIGHTでは、6月13日より、現代美術作家クリストとジャンヌ=クロードの活動の根源と広がりに焦点をあてた展覧会を開催します。展覧会ディレクターには、パリと東京を拠点として活躍する映像ディレクター、パスカル・ルランを迎えます。二人の悲願の夢であり、昨年9月に現実のものとなったプロジェクト「L'Arc de Triomphe, Wrapped, Paris, 1961–2021(包まれた凱旋門)」の背景や制作過程を紹介。二人の意志を継ぐ人々が結集してのプロジェクト実現を讃えるとともに、激動の時代のなかにあってもなお状況を切り拓き、喜びをもたらす創造の大きな力そのものに目を向けます。
展覧会ディレクター:パスカル・ルラン
「21_21 DESIGN SIGHT」ホームページ
21_21 DESIGN SIGHT (2121designsight.jp)
過去の関連記事:クリスト関連
ときの忘れもので「クリスト・アンド・ジャンヌ=クロード展」を観た!
川村記念美術館で「クリストとジャンヌ・クロード―包む、覆う、積み上げる」を観た!
水戸芸術館「クリストとジャンヌ=クロード アンブレラ 日本=アメリカ合衆国 1984-91」!
「アンブレラ、日パリ凱旋門のラッピング完成!本とアメリカ合衆国のためのジョイント・プロジェクト 」!
「クリストとジャンヌ=クロード アンブレラ 日本=アメリカ合衆国 1984-91」!
「クリストとジャンヌ=クロード展」を観た!
クリスト&ジャンヌ=クロードの新たなプロジェクト!
代官山の「ヒルサイドフォーラム」
アンブレラ、日本とアメリカ合衆国のためのジョイント・プロジェクト