Quantcast
Channel: とんとん・にっき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

五島美術館で「館蔵 中国の陶芸展」を観た!

$
0
0



小雨降るなか、五島美術館で「中国の陶芸展」を観てきました。


五島美術館は、2010年秋から改修のために休館していたが、2012年10月から再開しました。下にあげた「図録」は、開館50周年を経過してから初めての図版集です。再開館にあたって半年かけて実施した「新装開館記念名品展―時代の美」の図録でした。この展覧会では、五島美術館と大東急記念文庫から撰んだ蔵品を、以下のように4部に分けて、時代順に展示しました。

第1部 奈良・平安編

第2部 鎌倉・室町編

第3部 桃山・江戸編

第4部 中国・朝鮮編


「時代の美―五島美術館・大東急記念文庫の精華―第4部中国・朝鮮編」

展覧会期間―平成25年(2013)2月23日(土)~3月31日(日)

「図録」は、第4部中国・朝鮮編を収録してあります。その中で中国陶磁器は、唐時代から清までの数々の工芸美術で、国宝4件、重要文化財18件、あわせて70件が収録されています。


調べてみたら、僕は「陶芸の美―日本・中国・朝鮮」を観ていました。2010年7月となっていたので、改修工事にかかる前に観たということになります。「中国陶磁」の主要なものは、今回とほぼ同様のものが展示されていたように思います。「青磁鳳凰耳瓶(砧青磁)」は別格として、今回は特に金襴手のものが、派手で目立つし、なかなかよかったと思います。


「五彩透彫水注」は手がこんでいて堂々たる風格です。「五彩人物文水注」は持ち手までもが陶器でできている珍しい例です。案内はがきには「緑秞牡丹文鳳首瓶」が使われていました。今回は「中国の古鏡」が多数展示されていました。そのほとんどが重要文化財または重要美術品に指定されています。美術館の前庭に「善導寺型燈籠」が設置されていました。


中国の陶芸展









中国の古鏡―紀年鏡を中心に―


善導寺型燈籠

got7 got8

got6 got6

「館蔵 中国の陶芸展」

漢時代から明・清時代にわたる館蔵の中国陶磁器コレクション約60点を展観。戦国時代の計量道具から、唐三彩の壺、宋時代の砧青磁、明時代の青花・五彩まで、時代順に展示し、2000年にわたる中国のやきものの歴史を展望する。紀年鏡約30面も同時公開。


「五島美術館」ホームページ


goto2 「時代の美―五島美術館・大東急記念文庫の精華―」

第四部中国・朝鮮編

五島美術館展覧会図録

平成25年(2013)2月23日発行goto1

編集:五島美術館学芸部

    大東急記念文庫学芸部

発行:公益財団法人五島美術館








五島美術館

入場チケット









過去の関連記事:

五島美術館で「光悦 桃山の古典」を観た!
五島美術館で「近代の日本画展」を観た!

五島美術館で「国宝源氏物語絵巻」を観た!
五島美術館で「陶芸の美―日本・中国・朝鮮」展を観た!
五島美術館で「茶の湯を彩る食の器 向付」展を観た!

京都冷泉家「国宝明月記」リターンマッチ

800年を越えて甦る王朝貴族の生活

新興数寄屋の教祖・吉田五十八





Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles