Quantcast
Channel: とんとん・にっき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

「マウリッツハウスにて フェルメール」を読んだ!

$
0
0


「ディアナと妖精たち」、「デルフトの眺望」、「真珠の耳飾りの少女」、フェルメールが描いた3点の絵画は、マウリッツハウスを訪れる多くの人々の最大の楽しみです。「あの少女の絵のためだけに」デン・ハーグまで旅した人も数えきれないほどいます。僕もその中の一人です。


今朝の朝日新聞朝刊(2013年6月12日)文化欄に、昨年東京都美術館で開催された「マウリッツハイス美術館展」の1日平均来場者数が昨年の展覧会で世界最多を記録した、というニュースが載っていました。なぜ日本で受けたのか。フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が目玉だったが、レンブラントの「自画像」やルーベンスの「聖母被昇天」などオランダ・フランドル絵画48点も展示されたこと。特にオランダ絵画の場合、細部にこだわる精巧さが日本人好みで、聖書などの背景知識がなくても分かりやすいテーマが多く、絵も小さく親しみやすいことも理由に挙げています。



とんとん・にっき-mau


昨年4月に王立マウリッツハイス美術館を訪れたときに、「王立絵画陳列室 マウリッツハウス」というガイドブックと、「マウリッツハウスにて フェルメール」という、2冊の本を購入してきました。「マウリッツハウスにて フェルメール」は、上にあるように印象的な表紙の、70ページほどの四角い本です。この本、数あるフェルメール本がある中でもなかなかの優れもので、朽木ゆり子が「この本があったらよかったのになあ」と言うほど、興味深い切り口でフェルメールの作品を解説しています。フェルメール解説本の極めつきです。


朽木ゆり子と福岡伸一による「深読みフェルメール」(朝日新書:2012年7月30日第1刷発行)という対談本の最初に、朽木は次のように語っています。

マウリッツハイス美術館の売店で「マウリッツハイスにて フェルメール」という日本語の本を買ってきましたが、それにも堂々と「トローニーとは何か」という解説が書かれています。この本の発売は2006年。「盗まれたフェルメール」を書いていたときにこの本があったらよかったのになあ、と思いましたね。


「マウリッツハイスにて フェルメール」は、特に目次というものがないので、項目の羅列を以下にあげておきます。


デルフトのスフィンクス

繁栄する都市/生計を立てる/(フェルメール年譜)/フェルメール芸術の四段階/インスピレーション/絵画に対する認識/見本/フェルメールのパトロン/フェルメールのアトリエ訪問客/限定された鑑賞者/国際的名声

マウリッツハウスにて

初期のフェルメール/オランダのディアナ/「到達し得る最高の段階」/プルシアンブルーノ空/フェルメールの街景画/方位確認/正確に再現されているか?/船/登場人物/鐘はどこへ?/砂の粒、斑点、カメラオブスクラについて/デルフト、今、昔/心ならずもマウリッツハウスへ/マルセル・プルースト、「デルフト」と失われた時/真珠の耳飾りの少女/「トルコ風の装い」のトローニー/比較/真珠/お買い得/オランダのモナリザ

作品資料、重要参考文献


東京都美術館で開催された「マウリッツハイス美術館展」に関連する書籍を、以下に載せておきます。


とんとん・にっき-mau2 「マウリッツハイス美術館展」

展覧会図録

編集:

マウリッツハイス美術館

東京都美術館

神戸市立博物館

朝日新聞社

発行:朝日新聞社


とんとん・にっき-mau1
AERA Mook

「マウリッツハイス美術館展」

公式ガイドブック

2012年6月20日発行

編者:朝日新聞出版

発行所:朝日新聞出版

とんとん・にっき-mau6 「マウリッツハイス美術館」

ガイドブック
編集:

クエンティン・ビューヴェロット
発行:

ハーグ、王立絵画陳列室マウリッツハウス

ハーグ、マウリッツハウス友の会

©2009






とんとん・にっき-fukaferu 「深読みフェルメール」

朝日新書

2012年7月30日第1刷発行

著者:朽木ゆり子、福岡伸一

発行所:朝日新聞出版









過去の関連記事:

東京都美術館で「マウリッツハイス美術館展」を観た!
「マウリッツハイス王立美術館」を観た!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles