ブリヂストン美術館で「ブリヂストン美術館コレクション展 画家の目、彫刻家の手」を観てきました。考えてみると、ブリヂストン美術館の数多くの展覧会で、「彫刻」を取り上げたのは今回が初めて?ではないでしょうか。いつも2階のエントランス、彫刻ギャラリーには彫刻がたくさん展示してあるし、古代美術の部屋ではもちろん彫刻がメインに、おごそかに展示してあります。それでもなぜか、彫刻がメインに取り上げられることがなかったのは、なぜなんでしょう?早い話が絵画にいいものが数多くあるから、というのが答えなのでしょうが、そうは言っても彫刻の名品も数多く、なんとも不思議な話です。
今回の“展覧会の見どころ”は、美術館の解説には以下のようにあります。
ドガの絵画と彫刻
ドガがいつ頃から彫刻をはじめたのかはわかっていません。ドガの死後、彼のアトリエに残された150点もの蝋彫刻が運び出され、そのうち73点が鋳造工エブラールによってブロンズ鋳造されました。これら小さな蝋の彫刻は、ドガにとって、モデルの代わりでもありました。ドガ自身、批評家フランソワ・ティエボー=シッソンに対して、こう言っています。「私の絵画やデッサンをより表現豊かにし、情熱と生命力を与える。これらは絵画制作のための習作であり、資料以外の何ものでもありません。売るためのものなどひとつもないのです」(『ル・タン』紙、1921年5月23日)。
古代彫刻を模写したモロー
19世紀の多くの芸術家にとって古典古代美術は学ぶべき対象でしたが、モローも古代彫刻に関心を持っていました。1867年から二年間留学したイタリアで、彼は、18世紀前半に発見されて発掘が進みつつあったポンペイなど古代都市の発掘品、壁画、モザイク、彫刻などを写しました。ローマのヴィラ・アルバーニにある古代彫刻や、ラオコーン群像の模写も現存しています。また、1862年以降、パリの官立美術学校(エコール・デ・ボザール)内に設置された、フィレンツェやローマの美術館に所蔵される古代彫刻のレプリカも模写の対象でした。旧約聖書の世界をあらわした《化粧》では、優美な女性の身体が表現されています。
ここでは、彫刻に限って、以下に画像を載せておくことにします。
エントランス/階段
彫刻ギャラリー1
Clik here to view.

Clik here to view.

彫刻ギャラリー2
Clik here to view.

Clik here to view.

第3室 古代美術
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

第4室 印象派
Clik here to view.

Clik here to view.

第5室 印象派とポスト印象派
第8室 マティスとピカソ
第10室 20世紀美術1
「ブリヂストン美術館コレクション展
画家の目、彫刻家の手」
画家と彫刻家。画家は絵画を描き、彫刻家は彫刻を制作します。1889年、パリのジョルジュ・プティ画廊では『モネ・ロダン展』が開催され、クロード・モネの絵画とオーギュスト・ロダンの彫刻が展示されました。そしてその展覧会を見た批評家オクターヴ・ミルボーは、「彼らは絵画と彫刻というふたつの芸術を今世紀でもっとも見事に、究極的に演じてみせた」と絶賛しました。エドガー・ドガのように、絵画だけではなく、彫刻も重要な表現手段とした芸術家もいました。絵画と彫刻をあわせてご覧いただくことで、それぞれの特徴が際立ってきます。本展では、ブリヂストン美術館の所蔵する絵画と彫刻、合計約160点をご紹介します。ロダンやブールデル、ザツキン、アーキペンコ、ブランクーシなど、当館の彫刻ギャラリーに常設されている作品にもご注目ください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「Masterpices from the Collection of the Ishibashi Foundation」
2006年4月2日初版発行
2007年2月1日3刷発行
編集:財団法人石橋財団
発行:財団法人石橋財団
過去の関連記事:
ブリヂストン美術館で「カイユボット展―都市の印象派」を観た!
ブリヂストン美術館で「日本人が描くParis 、パリ、巴里―1900-1945」を観た!
ブリヂストン美術館ナイト「気ままにアートめぐり」特別内覧会!
ブリヂストン美術館で「ドビュッシー、音楽と美術」を観た!
ブリヂストン美術館で「あなたに見せたい絵があります。」を観た!
ブリヂストン美術館で「パリへ渡った『石橋コレクション』」展を観た!
ブリヂストン美術館で「くらべてわかる 印象派誕生から20世紀美術まで」を観た!
ブリヂストン美術館で「没後100年 青木繁展―よみがえる神話と芸術」を観た!
ブリヂストン美術館で「アンフォルメルとは何か?」を観た!
ブリヂストン美術館で「コレクション展:なぜ、これが傑作なの?」展を観た!
ブリヂストン美術館で「セーヌの流れに沿って」展を観た!
ブリヂストン美術館で「ヘンリー・ムア 生命のかたち」展を観た!
ブリヂストン美術館で「美の饗宴―東西の巨匠たち」展を観た!
ブリヂストン美術館で「安井曾太郎の肖像画」展を観た!
ブリヂストン美術館で「Sea うみのいろ うみのかたち」展を観た!
ブリヂストン美術館で「マティスの時代―フランスの野性と洗練」展を観た!
ブリヂストン美術館で「名画と出会う 印象派から抽象絵画まで」を観た!
ブリヂストン美術館で「岡鹿之助展」を観る!
ブリヂストン美術館で「セザンヌ4つの魅力」展を観た!
ブリヂストン美術館で「青木繁と《海の幸》」展を観る!
ブリヂストン美術館で「じっと見る 印象派から現代まで」展を観る!