東京国立博物館で「総合文化展」 へ行ってきました。さすがは「トーハク」、コレクションの数がハンパじゃないです。ここでは、昨日載せたもの以外、「初もうでPart2」といった趣で載せておきます。高野コレクションは、浅井忠の作品を数多く所有していて、東博に寄贈されたもの。ここでは、油彩1点と、水彩3点を載せておきます。総合文化展(他の美術館の館蔵品展)です。今回の展示で最も目をひいたのは、横山大観の「五柳先生」、お正月らしく背景は大きく金色を使っていました。また今回は、「仏像」に注目して観てきました。なかでも真っ赤な顔でこちらを睨む「愛染明王座像」は圧巻です。
浅井忠の日本風景―高野コレクション
高野コレクションは、実業家高野時次氏の蒐集による明治の洋画家浅井忠の作品、油彩画11点、水彩・デッサン56点、掛軸6点の全73点が、昭和60年(1985)に氏のご遺志によりご遺族の方々から当館に寄贈されたものです。今回は代表作「春畝」とともに、浅井が留学から帰国した後、京都に移住してから描いた日本の風景作品を展示し、欧州留学をはさみ、どのように日本の情景を表現したかを探ります。
総合文化展
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
椿椿山「佐藤一斎夫妻の像」江戸時代・天保12年(1811)
Clik here to view.

Clik here to view.

仏像関係
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
左:「文殊菩薩立像」鎌倉時代・13世紀 右:「千手観音菩薩座像」南北朝時代・14世紀
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
左:「弁財天座像」鎌倉時代・13世紀 右:「愛染明王座像」鎌倉時代・13~14世紀
Clik here to view.

Clik here to view.

「東京国立博物館」ホームページ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
総合文化展
チケット
Image may be NSFW.
Clik here to view.
博物館に初もうで
チラシ