美術に、ふるえたことがありますか?
美術を体感すること。知的に考えること。それらすべての出発点である衝撃を「ぶるっ!」という言葉で表しました。今年開館60周年を迎える東京国立近代美術館が、これからの活動を考えていく上で、あらためて大切にしたいと思う美術鑑賞の原点です。このような発想から、本館の1階~4階の全フロアを使った60周年を記念する大展覧会を開催します。
東京国立近代美術館で「美術にぶるっ!」を再び観てきました。前に行ったのは去年の11月7日、夜間特別観覧会のときでした。主任研究員の鈴木勝雄さんのミニレクチャーもあり、作品の写真撮影も許可され、図録と招待券1枚がおみやげとしてついていたという特別観覧会でした。その時の様子は、以下に書いてあります。もちろん、展覧会の紹介記事を、ブログに掲載するという条件でした。
東京国立近代美術館で「美術にぶるっ! ベストセレクション 日本近代美術の100年」を観た!
晴れた日曜日、明日で会期末ということで入場券売り場は長蛇の列で、その人気の高さには驚かされました。それもそのはず、東京国立近代美術館に所蔵されている13件(寄託作品も含む)の重要文化財をまとめて一度に公開されるという、美術館始まって以来の画期的な展覧会です。今回は所蔵品ギャラリーが10年ぶりにリニューアルされて、ゆったりとくつろげる休憩スペースや、日本画を堪能できるゾーンなど、快適で親しみやすい美術館空間となっています。
僕の美術館でのアート作品鑑賞は、実は東京国立近代美術館から始まっています。本棚にある図録から、東京国立近代美術館で観た展覧会の古い順に拾い出してみると、以下のようになります。10代の終わり? 20代の始め? 38年も前のことです。近美から多くを学びました。思い出もたくさんあります。いや、懐かしいです。
「アンドリュー・ワイエス展」1974年4月6日~5月19日
「第9回東京国際版画ビエンナーレ展」1974年11月16日~1975年1月12日
「ポール・デルボー展」1975年3月29日~5月5日
展覧会の構成は、以下の通りです。
第Ⅰ部 MOMATコレクションスペシャル
重要文化財
日本画
洋画・彫刻
海外作家コレクション
重要文化財13件
明治以降の近代美術で国宝に指定された作品はまだない。国宝指定の文化財の古くは縄文時代の土偶に遡ることができるので、明治以降の約140年はまだ十分な距離が取れない近過去ということで、そこから国宝指定第一号が誕生するのは何年後のことだろうかと、ミニレクチャーで鈴木勝雄主任研究員は言う。
現在、近代以降の美術品の内絵画と彫刻に限定すると、重要文化財の件数は51件となっています。東京国立近代美術館は、重要文化財全51件の内、寄託作品を含めて13件の重要文化財を収蔵しています。今回60周年を記念して、その全展を始めて一堂に展示することが実現しました。以下、重要文化財13件の画像を載せておきます。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

東京国立近代美術館 60周年記念特別展
美術にぶるっ! ベストセレクション 日本近代美術の100年
美術にふるえたことがありますか?美術を体感すること。深く感動すること。知的に考えること。それらすべての出発点である衝撃を「ぶるっ!」という言葉で表しました。あらためて大切にしたいと思う美術鑑賞の原点です。1952年12月1日、京橋の地に開館した東京国立近代美術館は、今年創立60周年を迎えます。人間でいえば「還暦」にあたるこの重要な年を記念して、本館の1階~4階の全フロアを使い、日本近代美術の100年を回顧する大展覧会を開催します。展覧会は2部構成となっています。60年間の収集活動の成果を問う第1部が縦糸とすれば、60年前の日本における近代美術館誕生の時代を考察する第2部は横糸であり、両者が緊密に連動して、みなさまにさまざまな感動を投げかけることでしょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東京国立近代美術館 60周年記念特別展
「美術にぶるっ! ベストセレクション 日本近代美術の100年」
図録
編集:鈴木勝雄、桝田倫広、大谷省吾(東京国立近代美術館)
発行:NHK、NHKプロモーション
過去の関連記事:
東京国立近代美術館で「美術にぶるっ! ベストセレクション 日本近代美術の100年」を観た!
スタジオ・ムンバイの「夏の家」
東京国立近代美術館で「生誕100年 ジャクソン・ポロック展」を観た!
東京国立近代美術館で「ぬぐ絵画 日本のヌード1880-1945」展を観た!
東京国立近代美術館で「パウル・クレー おわらないアトリエ」展を観た!
東京国立近代美術館で「生誕100年 岡本太郎展」を観た!
東京国立近代美術館で「近代日本の美術」展を観た!彫刻編
東京国立近代美術館で「上村松園展」を観た!
東京国立近代美術館で「建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション」展を観た!
東京国立近代美術館で「近代日本の美術」展を観た!その2日本画編
東京国立近代美術館で「近代日本の美術」展を観た!その1油彩画編
東京国立近代美術館で「小野竹喬展」を観た!
東京国立近代美術館で「ゴーギャン展」を観た!
東京国立近代美術館で「日本彫刻の近代」展を観る!