Quantcast
Channel: とんとん・にっき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

「日土小学校」重要文化財に指定される!

$
0
0

僕が松村正恒の「日土小学校」を知ったのは昭和40年代始め頃だったと思います。「新建築」や「建築文化」とういうメジャーな建築雑誌ではなく、「近代建築」という雑誌だったように思うのですが、偶然購入した号に「日土小学校」が特集として載っていました。「日土小学校」が竣工したのは昭和33年なので、竣工して10年ほど過ぎた時の建築雑誌での再評価だったのでしょうか。当時はバウハウスを発信源とするモダン・デザイン、モダン・アーキテクチュア-全盛の時代でした。当時の小学校は、片廊下という文部省の基準にそって、鉄筋コンクリートの建物に次々と建て替えられていました。そうしたモダンデザインの時代に八幡浜というローカルな地に建つ、木造の小学校は一種異様に映りました。教室は明るく陽が注ぎ、廊下は開放的なデザインで、それまでの小学校にはほとんどなかった透明感のあるデザインでした。


松村正恒は大正2年(1913)愛媛県大洲市新谷町生まれ。建築家をこころざし昭和7年(1932)武蔵高等工科学校へ入学、バウハウス帰りの蔵田周忠教授に建築を学びます。高校卒業後は、昭和10年(1935)土浦亀城建築設計事務所へ入所します。昭和14年(1939)には満州の土浦事務所へ移動しました。しかし昭和16年(1941)土浦事務所を退所し、東京に戻り、農地開発営団へ入り農村建設の調査研究をしました。昭和20年(1945)に故郷に帰り、昭和23年(1948)に八幡浜市役所(土木課建設系)に就職しました。八幡浜市役所では小学校の設計を任され、「江戸岡小学校」や「神山小学校」など、幾つかの小学校を設計します。


松村正恒が設計した中で最も有名なのが、昭和33年(1958)に竣工した木造2階建ての日土小学校です。20世紀の近代建築に光を当てる建築家の国際組織DOCOMOMOが選ぶ各国の近代建築ベスト20に日土小学校は入っています。平成11年(1999)に日本建築学会が選定作業に参加し、日土小学校が選らばれました。昭和35年(1960)の『文藝春秋』の「建築家ベスト10」という特集で、松村は日本を代表する建築家に選ばれました。しかし松村は名を上げることを嫌い、八幡浜市役所を退職し、自称「無級建築士」とし松山市に松村正恒建築設計事務所を開設しました。その後、多くの建築を設計したかも係わらず、メディアから遠ざかり、地元での社会的活動などに力を注ぎました。平成5年(1993)に80歳で急逝しました。
参考:「日本を代表する無級建築家、松村正恒」


以下、近年再評価された松村正恒の「日土小学校」について


大阪くらしの今昔館企画展「日土小学校と松村正恒展―保存再生された木造校舎」
建築家松村正恒(1913~1993)は、故郷である愛媛県八幡浜市の建築技師として多くの学校や病院を建設してきましたが、昭和33年に建築された「日土(ひづち)小学校」は今も学校として使われており、彼の代表作として知られます。両面からの採光と通風を確保した教室、ゆったりとした廊下や階段、川に面したテラスなど、そのデザインは斬新で、日本を代表する木造モダニズム建築として平成11年にはDocomomo20選に選定されました。その後、建物の老朽化や耐震性能の課題から建て替えの危機に直面しましたが、地元の人びとの情熱と叡智を結集し、新校舎を増築しながらの保存再生が進められ、平成21年に現代的な機能や耐震性を備えた小学校として完成しました。


とんとん・にっき-hi6

八幡浜市立日土小学校保存再生
原設計 八幡浜市役所土木課建設係 松村正恒
調査・基本設計・監修 日本建築学会四国支部日土小学校保存再生特別委員会
実施設計 建築 和田耕一(既存東校舎・既存中校舎) 武智和臣(新西校舎)
施工 一宮工務店 白滝本店 デンカ 四電工八幡浜営業所 小西建設 野本設備
   四電工八幡浜営業所 伊藤組
所在地 愛媛県八幡浜市
掲載号:新建築 2009年11月号038頁

とんとん・にっき-hi7


日土小学校の保存再生活動が2012年日本建築学会賞(業績)を受賞
「戦後木造モダニズム建築としての八幡浜市立日土小学校の保存と持続的活用」が、2012年日本建築学会賞(業績)を受賞しました。審査では、「八幡浜市立日土小学校の保存と持続的活用は、その保存活動、価値、手法、理念、波及効果において格段に優れているうえに、社会的意義を更に大ならしめるものとして、戦後木造モダニズム建築初の保存再生のメルクマールであること、また、「環境とともに継承する」という今日的な視点を新たに提起するものであることは高く評価できる。」、という評価を受けました。




以下、竣工時に建築雑誌に掲載された「日土小学校」

とんとん・にっき-hi2

とんとん・にっき-hi8

とんとん・にっき-hi3

文化庁報道発表「重要文化財(建造物)の指定について」


日本建築学会の発表サイト
審査評


日土小学校を考えるネットワーク


重文建造物に佐渡鉱山施設など6件 文化審答申(2012年10月19日 朝日新聞)
現役の校舎を重文指定…愛媛・日土小(2012年10月22日 読売新聞)


GALLERY A4の催し
八幡浜市立日土小学校と松村正恒展
―木造モダニズムの可能性―


とんとん・にっき-hituti建築家・松村正恒ともうひとつのモダニズム

著者:花田佳明

定価:7140円
発行:2011年2月

発行所:鹿島出版会

松村正恒という建築家がいた―戦後間もない愛媛県八幡浜市役所の一職員として、珠玉の学校建築や病院関連施設を設計した人物である。モダニズム建築の思想に拠りながらも教条的な姿勢はとらず、教育や生活のあるべき姿を空間化した。1960年には『文藝春秋』の特集「建築家ベストテン」で、前川國男、丹下健三、村野藤吾らとともに日本を代表する建築家にも選ばれている。松村が提起した多くの問題や枠組みは、これからの建築のあり方を構想するうえで、依然として有効な射程をもっているといえるだろう。本書は、松村とその建築に関する初の本格的論考である。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles