岡田温司の「キリストと性――西洋美術の想像力と多様性」を読みました。
今日、キリスト教は性に対して厳格で保守的であるといわれる。しかし中世からルネサンスにかけて、人々は、時にジェンダーの境界をさまよい、時に「クィア」と呼ばれる性的嗜好を先取りしたキリストを描いた。正統と異端のあいだで揺れる神の子のさまざまな姿に、図像と言説から迫る。民衆の豊かな想像力を伝える西洋美術史。
目次
はじめに
Ⅰ クィアなキリスト
1 キリストとヨハネ
「最後の晩餐」のなかの使徒ヨハネとイエス
イエスとヨハネのツーショット
「イエスの愛しておられた弟子」ヨハネ
師との「愛」をめぐる弟子たちの葛藤――ヨハネとペテロの場合
外典のなかのヨハネ
マグダラのマリアの愛を捨ててイエスのもとに走るヨハネ
カップルにしてライヴァル、似た者同士の使徒ヨハネとマグダラのマリア
ガニュメデスとしてのヨハネ
ソドムの罪
2 イスカリオテのユダとキリスト
ユダは本当に裏切り者なのか
ユダをめぐる解釈の葛藤
外典『ユダの福音書』
イエスとユダのどこかクィアな関係――スコセッシの『最後の誘惑』
もうひとりのユダ――ノーマン・ジュイソンの『ジーザス・クライスト・スーパー
スター』
ユダはなぜイエスにキスしたのか
ユダのキスのさまざまなかたち
クィアな口づけ
カイン+モーセ+オイディプス=イスカリオテのユダ
もうひとりのユダ
3 マリアとキリスト
娘エクレジアを生む母キリスト
マリア・エクレジアの子宮
花嫁マリアと花婿イエス
ジェンダーをまたぐ「花嫁」
母マリアと子キリストの結婚
Ⅱ 交差するジェンダー
4 もしもキリストが女性だったら
女性のキリスト――「クリスタ」
十字架のイエスの異性装
ウィルゲフォルティスのモデル――ルッカの《聖顔》の異性装
中世におけるさまざまな異性装
異性装の聖人たち
女教皇ヨハンナ
5 「傷(ウルヌス)」、「子宮(ウルウァ)」、「乳首(ウベル)」
女性器としてのキリストの傷
護符としての女陰と男根
イエスの割礼と包皮
聖遺物としてのイエスの包皮
傷のなかへと入る
豊かな乳房をもつキリスト
「あなたの乳房はぶどう酒にもまして快く」
両性具有としてのキリスト
6 「スピリット」とは何か
「聖霊」のかたち
「聖霊」のジェンダー、男性性と女性性の揺れ
「カリタス」としての聖霊
「ソフィア(知恵)」としての聖霊、あるいは神の女性性
グノーシス主義の「ソフィア」
「聖霊」と聖母マリア
女性としての聖霊
三位一体と聖母戴冠
三位一体を包み込むマリアの子宮
おわりに
参考文献
岡田温司:
1954(昭和29)年,広島県に生まれる.京都大学大学院博士課程修了.京都大学名誉教授.現在,京都精華大学大学院特任教授.専門は西洋美術史,思想史.
著書
『モランディとその時代』(人文書院,2003年,吉田秀和賞受賞)
『マグダラのマリア』(中公新書,2005年)
『フロイトのイタリア』(平凡社,2008年,読売文学賞)
『デスマスク』(岩波新書,2011年)
『黙示録』(岩波新書,2014年)
『映画は絵画のように』(岩波書店,2015年)
『西洋美術とレイシズム』(ちくまプリマー新書,2020年)
『最後の審判』(中公新書,2022年)
『ネオレアリズモ』(みすず書房,2022年)
『反戦と西洋美術』(ちくま新書,2023年)
ほか多数.
過去の関連記事: