THE TOKYO TOILETとは
トイレは日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴。しかし、多くの公共トイレが暗い、汚い、臭い、怖いといった理由で利用者が限られている状態にあります。本プロジェクトでは、渋谷区の協力を得て、性別、年齢、障害を問わず、誰もが快適に使用できる公共トイレを区内17カ所に設置します。
それぞれのトイレのデザインには、世界で活躍する16人の建築家やデザイナーが参画。優れたデザイン・クリエイティブの力で社会課題の解決に挑戦します。
2023年3月に、17カ所すべてのトイレの設置を完了しました。
THE TOKYO TOILET | 日本財団 (nippon-foundation.or.jp)
西参道公衆トイレ
設置場所:代々木 3-27-1
デザイナー:藤本壮介
外観 東側より
Image may be NSFW.
Clik here to view.
外観 西側より
Image may be NSFW.
Clik here to view.
トイレ前通路と手洗い
Image may be NSFW.
Clik here to view.
植え込みと手洗い
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バリアフリートイレ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
男子トイレ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西参道公衆便所 平面図
Image may be NSFW.
Clik here to view.
公衆便所 銘板
Image may be NSFW.
Clik here to view.
藤本壮介関連:
過去の関連記事:コンプリートか?
伊東豊雄の「代々木八幡公衆トイレ Three Mushrooms」を観た!