Bunkamuraザ・ミュージアムで「ミロ展 日本を夢みて」を観てきました。
国内では20年ぶり、
待望の大規模ミロ回顧展
スペインのバルセロナで生まれた大芸術家、ジュアン・ミロ(1893-1983)。ピカソと並ぶ現代スペインの巨匠として日本でも広くその名は知られていますが、ミロの創作活動の裏側には日本文化への深い造詣があったことは意外なほど知られていません。一方日本では1930年代からミロの作品が紹介され、世界に先駆けて1940年にモノグラフ(単行書)が出版されるなど、日本は早くからその活動に注目をしてきました。そして現在も日本各地の美術館が数々のミロの名品を収蔵しており、今なおミロの人気は衰えません。
本展では、若き日の日本への憧れを象徴する初期作品から代表作、そして日本で初めて展示されたミロ作品を通し、相思相愛であったこの画家と日本の関係に迫ります。さらに本人のアトリエにあった日本の民芸品や批評家の瀧口修造との交流を示す多彩な資料を通してミロと日本の深いつながりを紐解き、ミロというよく知られた画家を約130点の作品と資料で新たな角度からご紹介します。
ここをミロ!
ミロの見方が変わる!
ミロと日本の深いつながりを紐解く世界初の大規模展!
その1 スペイン、ニューヨーク、
そして日本各地よりミロ作品が渋谷に集結!
その2 マドリードの傑作、
「絵画(カタツムリ、女、花、星)」56年ぶりに来日
その3 ミロが愛し所蔵した
日本の民芸品等が没後初、まとめて日本に「里帰り」!
展覧会の構成は、以下の通りです。
第1章 日本好きのミロ
第2章 画家ミロの歩み
第3章 描くことと書くこと
第4章 日本を夢みて
第5章 二度の来日
第6章 ミロのなかの日本
補章 ミロのアトリエから
第1章 日本好きのミロ
第2章 画家ミロの歩み
第3章 描くことと書くこと
第4章 日本を夢みて
第5章 二度の来日
第6章 ミロのなかの日本
補章 ミロのアトリエから
「Bunkamuraザ・ミュージアム」ホームページ
「ミロ展――日本を夢みて」
展覧会図録
編集:
Bunkamuraザ・ミュージアム
愛知県美術館
富山県美術館
中日新聞社
発行:
中日新聞社/東京新聞
フジテレビジョン
©2022